コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★25

1: Hitzeschleier ★ 2023/02/28(火) 13:34:33.30 ID:RzxTX3r39

最近、大手メディアによるテレビのニュースなどでも取りあげられている「昆虫食」。特に「コオロギ」は日本でも商品化が進み、急速に広まっている。

そうした中、コオロギの粉末を使ったパンを去年12月から販売した製パン大手の「Pasco(パスコ)/敷島製パン株式会社」のツイッター公式アカウントに、「気持ち悪いです」「企業姿勢を疑う」などのコメントが多数あがっている。

同社はコオロギパウダーを使用した食品に関して、オンラインショップ限定としており、店舗展開はしない意向を示していたが、消費者の不審感は食パンなど他の店舗商品にも及ぶ勢いだ。

なぜ昆虫食なのか
世界で急激な人口増加に伴う飢餓や栄養不良といった食料問題への対応が模索される中、動物性タンパク質の不足が大きな問題となっており、解決策としてFAO(国際連合食糧農業機関)は昆虫食を推奨している。

現在、日本ではコオロギ食品が広まりつつあり、株式会社良品計画の「無印良品」や株式会社ファミリーマートの「ファミリーマート」などの店舗で販売され、ある学校では給食のメニューにも取り入れられている。

牛や豚、鶏など、既存の畜産と比べ昆虫は、1kgのタンパク質の生成に必要な餌や水の量が圧倒的に少なく、環境負荷の低いタンパク源とされており、特に雑食性で餌の制限が少ないコオロギは、全世界で生産される食品の約3分の1に相当すると言われる世界各国で発生する食品ロスを餌として飼育することが可能だという。

国際連合食糧農業機関(FAO)は「昆虫の食糧保障、暮らし そして環境への貢献」という文書の中で、

「昆虫が他の食材と同様に衛生的な環境で扱われている限り、病気や寄生虫が人に伝染した事例は知られていない」

としている。

昆虫食の安全性は?
その一方で危険性についての報告もあがっている。

ケニヤのジョモ・ケニヤッタ農工大学の研究員が発表した2020年の報告書によると、C国で食中毒により危篤状態に陥った18%が昆虫摂取によるものだった。ラオスでは、昆虫を含んだ食品を食べた8パーセント近くにアレルギー反応が現れたと報告されている。

同報告では、その他、寄生虫などのリスクも潜んでいるとし、食用昆虫の利点と安全性の問題を比較検討する必要があると結論付けている。

コオロギ食品にも昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある事は指摘されており、その他、好気性細菌数が高い事や、加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される事、、重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある事が指摘され、2018年に日本の内閣府の食品安全委員会が公表している。

https://mb.epochtimes.jp/2023/02/137588_amp.html

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626913158161104896/pu/vid/1280×720/E9Bmnk__fwdnFjv7.mp4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677552686/

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:37:04.96 ID:OHag+3xL0

>>1
はい、答え合わせ
電通パソナ安倍友の税金ちゅーちゅーのためのしのぎでしたーw

農林水産省 フードテック研究会中間とりまとめ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/attach/pdf/foodtech-24.pdf

昆虫食を社会に受容させ、社会に実装するために、電通やパソナを含めた企業グループで取り組むとの内容。

p.11「研究会での主な意見」
・社会実装のゴール設定が必要。
・ ターゲットを明確にすることが必要。
・ 社会受容を高めるための取組が重要。

p.17
<昆虫食>
昆虫養殖に係る生産工程の基準や、製品の規格が必要。食品残渣等を活用した場合の生物
濃縮、コンタミネーション等を考慮に入れた一定の基準・仕組みが必要。

p.33「フードテック研究会 参加者の所属団体・企業等」
きっちり入ってます

(株)電通、
(株)パソナ農援隊、
(株)パソナグループ、

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:28.28 ID:r+RGYCLx0
>>5
電通パソナ統一協会にはもうウンザリですわホント(´・ω・`)

 

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:43:02.79 ID:rpyhPdfG0
>>5
絶対に中抜きだよな
コオロギは拒否されるのを知ってるいるから確信犯や

 

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:15.64 ID:VSGPr8NQ0

>>28
数十年後に予想される食糧難に対してだからな
単年度予算でやるこっちゃねえわな

補助金チューチューシステムだろうね

 

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:53:22.43 ID:QFakTOfG0
>>5
電通パソナは壺民党と癒着して壺と変わらんな
税金を搾取するクソ企業

 

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:31.20 ID:TQDdQk9r0
>>1
パスコが、昆虫パン(コオロギパン)の製造ラインを、ハラール食品や、アレルギー対策食品並みに、
別の商品(普通の食パンなど)の製造ラインと区分けしているとしたら、特に問題が無いように思うが?

 

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:34:53.17 ID:qGW2MXw00
マスゴミもグル

 

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:35:47.82 ID:zMhf+bRe0
まるで昆虫だけにアレルギーがあるような記事

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:36:09.85 ID:eAJN/d0h0
粉はC国産なん?
ならゴキブリとか入ってるだろうね

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:42:35.48 ID:RW12/K7Y0
>>4
そりゃC国は食用ゴキブリの養殖もやってるけど、今の日本企業は一応国内工場でコオロギの養殖やってる
もちろん今後どうするかは誰にも分からんがな

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:37:15.27 ID:F6LsnTlZ0
レンジャー訓練では
ヘビやカエルも食べるんだろ

 

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:37:17.79 ID:P/virLi30
白人「あいつら本当に虫食ってるぜ!w」

 

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:37:46.29 ID:J6zKfTUP0
生で食ってるんだろう

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:39:11.05 ID:L363K6zJ0

河野太郎「おいしかった。抵抗なく、あっさり」
小泉進次郎「(ほおばりながら)オレ、今、食べてる」

神奈川県民は民意で昆虫食を選んだ

 

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:49:40.93 ID:mVlfryrS0
>>9
【昆虫を食べる県一覧】
長野県 イナゴ、ハチノコ、ザザムシ
岐阜県 イナゴ、ハチノコ、スズメバチ、ヤマアリ
神奈川県 コオロギ
あとは?

 

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:50:25.11 ID:QFakTOfG0
>>9
デマ太郎は虫を喜んで食いそうな顔しとるもんな
爬虫類の餌やろコオロギとかゴキブリ

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:39:12.47 ID:XnkRONUt0
おい壺ウヨ、お前らの御主人様である統一自民党が推奨する毒珍打ってコオロギ食え

 

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:39:21.34 ID:CXcDsXnK0
買わなきゃ廃れるだけだからほっとけばいいのでは

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:40:28.49 ID:7c0yLeyW0
給食にだして無理やり食わそうとしてるんやで?
>>11

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:42:37.96 ID:r+RGYCLx0
>>11
1000億も補助金突っ込んで廃れましたで済むかボケ

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:44:35.95 ID:RW12/K7Y0
>>25
ワクチン調達の数十分の1じゃないか
なんとでもなるよ

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:57.06 ID:r+RGYCLx0
>>35
じゃあお前がポケットマネーで出せよマヌケw

 

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:58.16 ID:RW12/K7Y0
>>50
じゃあ?の意味がわからんなあ‥選挙で頑張れば?とでも言っておこうww

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:39:39.98 ID:AypG3cpI0
運び屋の次の仕事はコオロギでした
利権マシマシよ
https://i.imgur.com/vtfLbej.jpg

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:40:23.80 ID:m7XVupoH0
いつも食パンはパスコの超熟なんだけどこのニュース知ってから
ヤマザキの超芳醇にしたトーストしなくてもうまい

 

15: ◆8iY.HttYmFe3 2023/02/28(火) 13:40:49.43 ID:sfOd7lrZ0
こおろぎこおろぎウルセーぞ!!!

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:13.67 ID:tofcSOg/0
コ〇ナの次はコオロギでケケ中抜きかよ

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:22.39 ID:uF8lKI2N0
このところ大規模劇場型詐欺ばっかで疲れるねぇ

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:36.22 ID:nfWlrh8R0
レーズンパンだと思ったらコウロギでした

 

22: ◆8iY.HttYmFe3 2023/02/28(火) 13:41:55.58 ID:sfOd7lrZ0
>>19
やだ、何それ?怖い

 

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:43.62 ID:7pv74RkR0

コオロギなんて食べたくありません

これを言ったタレントがテレビ干されたりな

 

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:45.18 ID:VioGo2xD0
>>20 いやだなぁ
普通の好き嫌いネタとかは、タレントらが言ってる時あるのに

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:50.58 ID:7S9QXvP40
常に20度以上に保たないと増えないそうで
実は鶏肉よりも光熱コストが高い

 

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:01.36 ID:r+RGYCLx0
>>21
これな
結局東南アジアから輸入して食料自給率には寄与しない結末
いつも通りの詐欺商法ありがとうございましたで終了

 

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:41:56.20 ID:UpJUiqiQ0
カマドウマの方がデカくてコスパいいのでは?

 

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:42:39.20 ID:1sXkYsQG0
発がん性物質があるんでしょう?

 

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:42:59.97 ID:1iWm+5Cf0
★25w
お前らどれだけ昆虫嫌いなんだよw
イナゴの佃煮美味いのに

 

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:43:31.02 ID:9YcQNjqD0
量産されるようになればコストカットに走る、安く粗悪品を出す業者が出てくるからね
それでも健康被害があからさまに出るまで コオロギ粉 または 調味料(アミノ酸等 などと表示され 知らずに食わされるだけ

 

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:43:43.39 ID:VSGPr8NQ0

もう徳島の給食で使われてるから
子供たちが毒味をしてくれてる

後は結果待ちだな

 

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:25.97 ID:eA3/x3uC0
>>30
アレルギー持ちおったらヤバいんじゃないかな(´・ω・`)

 

31: ◆8iY.HttYmFe3 2023/02/28(火) 13:44:06.90 ID:sfOd7lrZ0
ポロロッカ!

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:44:08.65 ID:wYJ/nat80
昔、常温核融合詐欺
今、コオロギ詐欺

 

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:44:11.44 ID:Q5H2nIMG0
前スレで、大豆で、よくね?という書き込みがあったけど、イソフラボンの上限は1日75mg、納豆なら2パックまで。米3合とあわせたら、タンパク質は約40g。少し足りないね。

 

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:08.17 ID:SquNuQAr0
>>33
別にひとつで補う必要ないやんw

 

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:45.29 ID:6PpzNekx0
>>33
そんなにないよ
納豆100グラムで15グラム程度だ
市販の3個納豆は1パック40グラムくらい

 

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:53:14.23 ID:AJ41+54i0
>>33
玄米にすべき
というか、お前は全てのタンパク質を
虫だけにするつもりなのか?

 

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:44:19.63 ID:SquNuQAr0
これこそ陰謀だろw
バカな事が現実に起きてるんだからな

 

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:27.39 ID:uF8lKI2N0
>>34
余りにもそっくりな流れを何度も見せられるとやんなるわ

 

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:44:36.66 ID:vF1WmfQb0
コオロギは遺伝子がゴキブリに近い

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:00.07 ID:7pv74RkR0

https://i.imgur.com/TK9HrG4.png

拾い物だけどこれ

 

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:10.72 ID:dKPXMQdQ0
マスゴミが煽ってもコケたものはある
3Dテレビとか、タブレットとか
さあコオロギ君の運命やいかに

 

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:12.10 ID:5sGAk+0l0
コオロギパンだけだと弱いわ、コオロギは死体も食ってる可能性もありますパンにしとけ

 

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:13.04 ID:r9y/xGEX0
いうてPascoぐらいの大手がやるなら衛生面とかまず大丈夫ってなるやろ
コンタミとかも気を使ってそうやし

 

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:42.10 ID:9YcQNjqD0
>>42
国が言うなら大丈夫 で えらいことになったばかりなんだが 思いやり某

 

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:47:54.80 ID:RW12/K7Y0
>>54
国が言うなら大丈夫だ
コオロギ食べないのは低学歴だってそろそろマスコミも言い始めるだろう

 

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:41.74 ID:r+RGYCLx0
>>42
アレルギーとか芽胞形成菌とか生物濃縮は衛生面のレベルの話しじゃないから関係ない

 

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:17.53 ID:tyDXC5ja0
関連企業全部潰れちまえ

 

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:19.32 ID:iXpcJyom0
俺はインボイスでジリ貧確定だし虫でも何で食う準備は出来ているわ
日本自体これから更に貧しくなるから栄養価の高い昆虫食を広めるのは良いんじゃね
電気代も更に高騰するし正直もう死んだ方がマシだわ 虫食いは糞みたいな国に相応しいだろ

 

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:49:43.49 ID:sHYQBIuY0
>>44
インボイスも零細が多い農家潰してコオロギに誘導することが目的の一つ

 

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:26.99 ID:liX4sy+X0
これには入ってないでPASCOの商品買ってたら他の企業もどんどん参入するからな

 

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:29.01 ID:r9h26ivl0
表示せず黙って練り込んで食わせるんだろな

 

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:45:37.25 ID:YQyS4lEE0
無印に突しないのはなんで?

 

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:03.73 ID:YKOGd5Hr0
罠の戦争 BETTING
https://youtu.be/sfLBtvF8TDo

 

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:04.78 ID:HAq37yO40
蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩蛩

 

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:45.78 ID:cAib/ta00
不買でNOと突き付けないと利権目当てでどんどん参入してくる

 

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:46:45.92 ID:AzY4ua5K0
★25(・∀・)イイヨネ!

 

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:47:22.75 ID:b6v2suMT0
入れてもいいがちゃんとかわいいコオロギマークつけてくれよな

 

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:47:39.58 ID:hA6NXgym0
公金チューチューシステム

 

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:00.27 ID:liX4sy+X0
他の会社にコオロギ食に参加したPASCOがどうなったか知らしめて
コオロギに二の足踏ませるようにしないと

 

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:09.75 ID:V/9QBC4/0
奴隷根性染みついた日本人は上から押し付けられたらコオロギでも食うよ
情けねえ

 

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:19.53 ID:Bh0k9jPj0
そろそろ鍋料理1位はコオロギ鍋と放送されそうだな

 

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:50.75 ID:sHYQBIuY0
>>64
キムチこおろぎ鍋になるんじゃね

 

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:27.02 ID:MnGsk5Xa0
有害なミネラルや菌が豊富にふくまれてることは容易に想像できる

 

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:48:28.27 ID:sHYQBIuY0
東南アジアで何食ったコオロギなんだろうな
気になります

 

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:49:23.23 ID:a2MixET+0
敷島ってこんなもん作ってんだな
ビックリしたわ
売れるわけねーから通常と同じ設備使ってんだろ?
そばとかうどんと同じラインで作ってますって記載あるじゃん
コオロギパンも同じラインで作ってますって書いてみろよ
そしたらコオロギパンなんて手を出したら
あかんやつやってわかるからさぁw

 

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:50:00.41 ID:RW12/K7Y0
>>69
書かなくてもいいように法整備が進むんじゃね
知らんけど

 

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:49.80 ID:nwldpOSW0
>>69
コオロギパンはそれ専用の工場で作ってるってちゃんとパッケージにも書いてあるぞ

 

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:49:44.05 ID:hfqA2ZE90

俺もそう思うわ今ある大量の食べくさしやコンビニ等からでる期限切れの食材をなんとかしろと思う

あと、女と飯行ったら分かると思うが無闇やたらに残す人が多い。何かのマナーかなんなんか?て思うほど!ちゃんと残さずに食べきるのが恥ずかしいのか、上品ぶって残してるのか謎だけど残すなら食べれる料考えて頼めば?てなるし、女のそうゆうミーハー的な部分も絡んだくだらない所作でかなり日本の国益を損なってるように思う

 

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:49:54.60 ID:hfqA2ZE90

俺もそう思うわ今ある大量の食べくさしやコンビニ等からでる期限切れの食材をなんとかしろと思う

あと、女と飯行ったら分かると思うが無闇やたらに残す人が多い。何かのマナーかなんなんか?て思うほど!ちゃんと残さずに食べきるのが恥ずかしいのか、上品ぶって残してるのか謎だけど残すなら食べれる料考えて頼めば?てなるし、女のそうゆうミーハー的な部分も絡んだくだらない所作でかなり日本の国益を損なってるように思う

 

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:49:54.66 ID:SquNuQAr0
そもそもイナゴがあんのにコロオギ押す理由も意味不明w
なんでイナゴ押さないの?w

 

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:53:14.69 ID:J1cXaEKl0

>>74
アメリカの肉業界がいずれ破綻するから
いまから宣伝しとこうという狙い

肉産業は飼料穀物をたくさん使うから
人口増加していずれ穀物が値上がりしたときに破綻する
その時のための準備

 

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:50:21.59 ID:6F3teLGI0
ミドリムシの時はなにも言わなかったのにコオロギだと文句言うのはなんで?

 

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:13.69 ID:AJ41+54i0
>>76
毒性、アレルギー、ハリガネムシ、芽胞菌

 

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:11.47 ID:r+RGYCLx0
>>76
食用ミドリムシにも税金突っ込んでるの?

 

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:31.43 ID:MnGsk5Xa0
>>76
昆布やワカメの仲間と昆虫を一緒にするな

 

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:50:45.65 ID:eBK91bbK0

パン1つにコオロギ100匹
そのコオロギ養殖するのに必要なトウモロコシなどはたくさん

最初からトウモロコシでよくねw

 

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:50:50.76 ID:nwldpOSW0
コオロギは漢方では妊婦に禁忌!って息巻いてる人がSNSに多いけど、そんなこと言ったらローズマリーやシナモンなんかもそうだよね
確か刺し身もだめだったよな?

 

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:26.90 ID:RW12/K7Y0
>>79
見ればわかるやろ刺身なんてww
コオロギパウダーはわからんぞ
日本人はみんな知らないうちに食べていく

 

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:04.56 ID:ebij9M4T0
ネットをあまりやらないのか、知らない人もいるから、リアルでコオロギパンのこと話したほうがいい。

 

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:04.96 ID:7pv74RkR0

 

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:16.25 ID:pLpAewcs0
クズ犯人死刑!!!!!

 

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:25.98 ID:W1vxMUt00

研究そのものは評価するが、コオロギに限らず昆虫食は流行らんぞ?w

電通あたりがどうやって流行らすのかは興味あるけどw

 

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:51:36.39 ID:uF8lKI2N0
神奈川県民居たらちょっと話聞いてみたいレベルやな

 

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:19.59 ID:d6BdJqOF0
コオロギパウダーに糞が含まれているのかいないのか、はっきりさせてほしい

 

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:20.08 ID:8YSkd+oE0
まだ食べられる食糧を大量に廃棄して
税金を投入してまでコオロギ食を推進
これが悪でなくて何だと言うのだろう

 

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:33.15 ID:aeaR2D/w0

https://tabisora.com/blog/travel/myanmar2016-food/

コオロギはエビ煎みたいな味だって

 

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:52:43.25 ID:oqxzfGlJ0
何も知らずにエナジードリンク飲んでるような無知がコオロギ怖いって騒ぎまくっててバカみたい

 

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:53:10.29 ID:W1vxMUt00
コオロギパウダーは高級食材ww

 

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:53:20.43 ID:9YcQNjqD0
奥座敷ではい、含まれておりません〜とか確認取ったって 何にでも混ざるし仕入先調味料どんなルートから入るかわからない 確証が得られない
故に上級らも今後日本で暮らし飲食する限り必ず口にすることになる
今これを許容するとそうなる