日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく ★6

1: 蚤の市 ★ 2023/02/19(日) 15:37:43.44 ID:/0d6rUxz9

日本が維持してきた国内総生産(GDP)で世界3位という地位が危うくなってきている。長引くデフレに足元の急激な円安・ドル高が加わり、ドル換算した名目GDPで世界4位のドイツとの差が急速に縮まっている。世界最大の人口大国になったもようのインドも猛追しており、世界経済で日本の存在感はしぼみつつある。

2022年の日独の名目GDPに年平均の為替レートをかけあわせて比較した。日本のドル建てGDPは4兆23…(以下有料版で、残り1578文字)

日本経済新聞 2023年2月19日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16D2R0W3A210C2000000/
★1 2023/02/19(日) 07:38:15.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676783489/

 

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:08.14 ID:J7XZBGBF0

>>1
日本のGDPが上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

社会保障を厚くしてもデフレを加速させるだけでGDPは上がらない。
日本企業がデフレを乗り越えてGDPを上げるには、
円安を利用して輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

 

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:19.05 ID:kilIU00e0
>>1
昔からドイツの方が日本より生活水準が高かった、昔から負けてた

 

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:44:20.78 ID:6ZD9GpdA0

>>1
小渕優子
小泉進次郎
福田達夫
岸田翔太郎
岸信千代

次世代のリーダーは着々と育ってるから
日本の未来は明るいよ

自民を信じてみようではありませんか

 

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:50.30 ID:TIQdrhlt0
>>45
世襲がダメとは言わんが家柄以外に取り柄が無いメンツばっかりだな

 

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:48.00 ID:joB3faHo0
>>55
せめて世襲は国替して立候補しろって話だよな。何親父の席が悪の口開けて待ってんだよって

 

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:06.42 ID:TIQdrhlt0
>>62
旧民主党はそれやってたな
菅直人の息子とか別選挙区で出馬して玉砕してた
今の立憲は普通に世襲しまくってるが

 

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:29.91 ID:joB3faHo0
>>74
いきなり民主の話しだすのが意味不明
えーとたとえば誰?羽田だっけ?

 

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:38:30.75 ID:iQ8PPo9g0
アベノミクスの成果ですな

 

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:38:34.81 ID:DXU2IKrJ0
あぺ

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:38:45.23 ID:yAldW9Bk0

日本には和牛、ラーメン、人力車ある。
C国人から小銭を稼ごう。

Yes!観光立国

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:38:45.90 ID:QqDs+oyT0
理系最高峰(笑)のJAXAでも失敗を失敗と認められるメソメソ泣いてるからな
そりゃ落ちぶれるわ

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:38:52.55 ID:j9zsnBjn0
3位じゃイカンのか?

 

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:52.70 ID:F6wbpn5N0
>>6
落ちて行っているのが問題なの
しかもその中身は政権まわりの友達連中だけが潤い、新しく伸びる産業もないという不健康体
というよりむしろそいつらが保身のために新しい流れを生み出さないように蹴落としている

 

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:38:53.96 ID:ozwfr9bM0
あべのせい

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:15.56 ID:aEv3ctyq0
現実逃避をしていては成長しないよw

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:39.70 ID:N5VdUbQy0
日本の花形産業は中抜き産業やからね
中抜きてどうやって国が発展するのか
わからんけどw

 

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:44.12 ID:sc0cIQug0
まじかよ
ちょっとフランクフルトとアルトバイエルン買ってくるわ

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:46.26 ID:GKrUXl+u0

そりゃバブル崩壊以降、30年くらいずっとマクロ経済政策間違って、名目成長してなかったんだから、遅かれ早かれ諸外国に抜かれていくんだよ。

その現実を目の当たりにしているのに、いまだに黒田日銀を否定したりしている連中は、本当になんなんだろうね。日本経済を潰したいスパイなら優秀だが。

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:48.57 ID:ozwfr9bM0
自民統一党のお陰です。

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:51.42 ID:nTZ7oen50
C国依存しているドイツがGDP伸びるとは思えない。
むしろここ20年のドイツはC国依存でGDPを伸ばしてきた。

 

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:53.56 ID:kJ7j+ReH0

>>14
日本もC国に依存してるのは似たようなものだがGDP伸びてない

2021年の日中貿易、2011年以来10年ぶりに過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/ef313e747ccd01d8.html

2022年上半期の日中貿易、日本の輸入は過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/eff28fc0d5cd7f60.html

 

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:39:58.86 ID:dpkN0rNX0
ロケット見て確信した
日本の凋落は馬鹿理系のせい

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:40:23.96 ID:+ire3Cou0
そこでレイワ新鮮喰味の出番ですわ

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:40:24.33 ID:Kn9CyARE0
これがアベノミクスの末路

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:40:38.06 ID:rTfWbES00
いつまでも財務省ガーなんて連呼してるんだからな
まだ高橋洋一を信じてるのいるのかよ
今までもいうこと全て間違いだったろ
財務省ガーも当然に間違い
どんな知能だよ
ドイツの消費税は20%だっけ

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:40:49.92 ID:aEv3ctyq0

これ貼っておくね

https://i.imgur.com/GILnZY9.png

 

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:11.15 ID:9tmlWi8y0
人口半分くらいのドイツに抜かれるのはヤバいな、安倍政権で日本は止めを刺された

 

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:51.51 ID:joB3faHo0
>>20
勝共精神でメンタリティまで洗脳完了だからな。民主国家に備わってる機能が悉く麻痺してる。何でもかんでも自己責任だからな。政治家の責任まで問わないのは異常だわ

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:16.49 ID:SXZZNy7i0
去年4位になったとかで騒いでなかったっけ

 

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:18.70 ID:rTfWbES00
ドイツは財政規律も厳しいしな

 

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:20.19 ID:cBfEIAgl0
日本を諦めきれない人達の叫びをお楽しみください

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:34.30 ID:qLQPxttS0
どうでもいい
俺は大都会東京に住んでることに誇りに思ってる
渋谷や新宿とか近未来的なSFのような世界のビル群の中人混みに紛れて歩いてる自分がマジでなんて幸せなんだろうと感じる

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:48.06 ID:yAldW9Bk0
大量のニートとナマぽを抱えながらの3位は
健闘に値するのでは?

 

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:41:58.20 ID:3+wEg7DI0
順位が上だと金もらえんの?逆に毟られるだけじゃないの?

 

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:08.29 ID:rUuJfs9n0
バカウヨが熱狂的に支持したアベノミクスの果実がこれですw

 

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:25.70 ID:yAldW9Bk0

ここ10年、日本が育った次世代産業
C国人おもてなし業
中抜き業
外人向け売春業

しかしなぜかデレビで日本ホルホル番組ばかり

 

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:53.69 ID:kilIU00e0
>>29
昔製造業が強かった時代
皆で必死で働いてた今よりな
あんな時代もどうかと思うが

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:57.99 ID:Et3P6JGB0
政府のしから目をそらすための書き込みで溢れるの?

 

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:22.01 ID:Et3P6JGB0
>>32
政府の失敗、ね

 

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:42:59.31 ID:SI18pA180
政府が財政出動しないと経済成長しないだろ

 

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:43.65 ID:Et3P6JGB0
>>33
イエス

 

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:44:16.07 ID:E551zTrM0
>>33
それを否定してるのがドイツだろ
ドイツは財政規律が厳しい

 

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:05.39 ID:SI18pA180
>>44
財政出動してないのは日本は先進国で最低だぞ

 

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:41.98 ID:cBfEIAgl0
>>57
対GDP比で見たら、日本は十二分に財政出動してる方だろ

 

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:04.52 ID:E551zTrM0

>>57
>昔から日本はドイツと似ていると言われてきた。製造業大国とか、
>労働者の勤勉さなどが挙げられる。国土の面積も、ドイツが35.7万平方メートルと、
>日本の37.8万平方メートルとほぼ同じである。失業率が、
>他の主要国よりも低いところも似ている(図表3)。

>しかし、全く異なる部分があることの方に注意を向けたい。ドイツは、財政赤字を嫌う。
>インフレも嫌いで、中央銀行は利上げでインフレの芽を潰すことを優先してきた。
>日本は、ドイツに比べると、かなりルーズである。
>財政は拡大し、インフレでも中央銀行は利上げしない。
>為替が、日本円よりもユーロの方が高くなるのは、
>金融財政政策の差に起因する部分はあるだろう。

https://www.dlri.co.jp/report/macro/230421.html

 

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:16.32 ID:ui6oiYnT0

ネトウヨ「ドイツは移民を入れたせいで国がメチャクチャ」

メチャクチャになった国に抜かれるってどんな気持ちwwww?

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:19.43 ID:ubEKEv3/0
しかしドイツやら米国の国会議員の給料は日本の半分やで
英仏なんか1000万円や国会議員の年収
日本の上級さんはホンマタダ飯食らいやわ

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:22.88 ID:Eu1dohAB0
4位じゃダメなんでしょうか?
自民党さん??

 

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:34.60 ID:nTZ7oen50
ドイツなんて、自国に都合のいルールで生き延びているだけだろう。
ドイツのガソリン車は、日本車より燃費が劣るからハイブリッド車の販売禁止で規制しようとしているのは誰もが知っている。

 

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:44:37.54 ID:cBfEIAgl0
>>38
ネトウヨさんの被害妄想ひどすぎw

 

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:21.03 ID:joB3faHo0
>>38
自国にとって都合がいいならまだマシ。日本は自民党にとって都合の良いルール、だからな

 

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:40.95 ID:+snxtmmG0
なんで?

 

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:43:45.85 ID:SWMZSLzy0
このドイツすらも落ちぶれつつあると言う事実

 

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:44:23.04 ID:rTfWbES00
ネットなんて働いたことない引きこもりばかりだからな
経済なんて分かるわけがない

 

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:44:43.11 ID:1ArYYB5Y0
自民党一党独裁国家の末路でしょ
ここまで国が落ちぶれても既得権益守るために必死だしな
私利私欲に走るクズばかりで成長しないのは当たり前

 

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:44:58.03 ID:0VxqTNlX0
ありがとう自民党😭

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:00.49 ID:yAldW9Bk0

2013年の安倍政権以降、一気にカジノ振興、観光立国、外人単純労働者受入拡大へ舵を切ってしまい、国力が一気に落ちた。

安倍も菅も超低学歴なので、高度製造業の重要性を理解できなかった。

 

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:16.13 ID:t9Y6GVlg0
自民党の失策の結果だな。

 

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:36.07 ID:0jU31Efk0
外ばっかり見て誰もこの国を見ようとしないんだもの
仕方ないよね

 

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:49.21 ID:a8Tl9a6c0
氷河期の老後ピンチ
そもそも老後がなかったかw

 

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:45:55.80 ID:xM+8YYYs0
もう嫌になるよな
そろそろ自分もなにかしら海外に出てく事を考えないといけないのかも知れないわ

 

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:11.17 ID:rTfWbES00
話は非常に単純である。
製品の価値がそれを生産するために使った資源の価値よりも高いとき、その差が「利益」となり、利益を生む生産活動はより多くの資源を集めることができる。
もし製品の価値がそれを生産するために使った資源の価値よりも低いとき、そうした生産活動は行き詰まり倒産することになる。
このシステムは人々が欲しいと思う製品を作る個人に報酬を与え、その能力のある人はその事業アイデアを評価し資金を出すリスクを負っても良いと判断した投資家から事業のための資金を受け取ることができる。

 

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:13.61 ID:nTZ7oen50
ドイツの失業率は日本より高いけどな。東欧移民のせいで白人男性の仕事が奪われている。

 

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:29.36 ID:Cz8vKS460

円建て名目GDPを拡大するのにはどうしたらいいのか、
日銀のお買い物が大きければ大きいほど円建て名目GDPは拡大するのですっ
そう主張している我々は正しいのですっ
なぜ間違っている扱いを受けねばならないのですかっ

頑張ってるのがなぜかまだいるみたいだけど、
えーと答えは、
その影響で一般にのしかかるだろうことの予想や結果から?

 

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:33.45 ID:Eu1dohAB0
まあアメリカ、C国その他
てのが実は正しいんだよな
日本も東京一極集中によってどんどん衰退していくし

 

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:46:51.30 ID:JbwtnYFQ0

日本が弱腰と言われる理由は、様々な要因が考えられます。以下にいくつかの要因を挙げてみます。

憲法9条:日本国憲法第9条は、日本が戦争を放棄することを定めた条項であり、日本は平和的な国家を目指しています。そのため、日本の国防政策は、防衛を目的とするものとされ、他国との軍事的な対立を回避する姿勢をとっていることがあります。

アメリカとの同盟関係:日本はアメリカとの同盟関係を重視しており、アメリカの外交政策に合わせた対応を取ることが多いため、強硬な姿勢を取りにくいという側面があります。

経済的な依存度:日本は、国内のエネルギーや食料などの資源に乏しく、他国との貿易に依存しています。そのため、国際情勢に影響されやすいという側面があり、強い姿勢を取りにくいことがあります。

内向き志向:日本は、自国の問題に集中し、国際的な問題にあまり積極的に関与することが少ない傾向があります。そのため、外交政策においても内向き志向が見られ、他国との摩擦を避ける姿勢が顕著な場合があります。

以上のように、日本が弱腰と言われる理由には、憲法や同盟関係、経済的な依存度、内向き志向などの要因が考えられます。ただし、国際情勢が複雑化する中で、日本が積極的に外交を展開し、国益を守るための適切な対応をとることが求められています。

 

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:00.25 ID:DXU2IKrJ0

バブル時が実質実効レート※ で超円高だったという事実
https://i.imgur.com/kHPajAC.jpg

対世界でこんなに円高だったのに20年間何の問題もなかった
今のアメリカの好景気しかり通貨高最強なのはもう結論出てる
にもかかわらず強欲な経団連に毒されたくるくるパーが目茶苦茶にしてしまった
彼が第一次政権と第二次政権で2度に渡り日本を地獄に叩き落としてる点に注目してほしい

※ 実質実効為替レートとは貿易量などをもとにさまざまな国の通貨の価値を計算し、物価変動も加味して調整した数値。高いほど対外的な購買力があり、海外製品を割安に購入できることを示す。一般的に豊かさの指標となる。

 

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:06.10 ID:ZqMMTGn+0

日経テレ東大学の騒動とか、まさにジャップランドの日常って感じですな。

ああいう理論がまかり通ってる国が、いつまでも良い立場をキープできる訳もない。

世界の80億人は、基本的にみんな豊かになりたいと思っている。
0.3億人のトンキン村の内向きな理屈なんで知った事じゃない。

 

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:07.98 ID:M4jh22hz0
ドイツの年齢中央値は高いが、実際は移民が働いている。
EUの他の国が帰化移民を受け入れていて、彼らは(例えばフランス人として)EU域内どこでも働く事ができる。

 

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:08.44 ID:SXZZNy7i0
日本って自動車産業も下火になってきたし、観光とオタク産業くらいしか残ってない気がする
大恐慌に陥りでもしたらもう立ち直れないんじゃね

 

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:24.56 ID:Eu1dohAB0
>>67
観光は廃れるだろ
地方に人いなくなるんだから

 

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:38.31 ID:sc0cIQug0
でも日本には水道水があるから

 

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:41.17 ID:GL0mQaFx0
>>68
民営化してえらいことなってるで
ミネラルウォーター買う時代
カミングスーン

 

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:42.02 ID:siFJTLBm0
バカ自公に投票し続ける国民が悪い

 

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:43.93 ID:X5VcHM2p0
日本には四季があるから…

 

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:47:49.03 ID:t9Y6GVlg0
実質実効為替レートが2010年からみて半分になってるからな。当たり前だよ。

 

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:15.90 ID:l6L/K8FX0
資本主義である以上は失業は仕方ない
ただ失業者に対するセーフティネットはしっかりしないとな

 

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:36.22 ID:W441jXMQ0
×半導体
×国産ジェット
×IT
×家電
×スマホ
×ロケット
×コ〇ナワクチン
×EV
日本って新しい産業がことごとく育ってない気がする。。
もうだめだ。お終いだ

 

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:58.59 ID:Eu1dohAB0
>>77
そら新興企業がいないからな

 

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:38.90 ID:zGkyFbPz0
民主党政権の時代は日本のGDPが上向いていたのに自公政権に変わったら垂直落下
このまま自公政権が続けばドイツだけでなく5位以下の国にもどんどん抜かされていくだろう

 

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:48:56.93 ID:nTZ7oen50
ユーロも円と連動して安くなってるのでドイツがGDPで日本を抜くのは難しい。日本のメディアはあまり報じないが、去年1ドル150円だった頃は1ドル1.01ユーロだった。
むしろ、インドの方が現実的

 

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:14.15 ID:aEv3ctyq0
MMTと地政学は無学の者を騙す二大道具
ネット保守の末端養分は気づいたほうがいいw

 

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:18.43 ID:vrIF2fjF0

1989年、ジャパン イズ ナンバーワン!!
日本企業や日本のリーマンが世界各国で爆買。

2019年、周辺諸国のアジア人が日本に来て「これも激安、あれも爆安、女までバーゲンセール、なにこれ? 信じられない」と連呼しながら爆買する

 

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:18.52 ID:rTfWbES00
経済を理解している人々は皆、公共事業や量的緩和で経済は救えないということを理解している。
多くの著名投資家が警告を発してきたが、誰も聞かなかった。
円安も同じ
ガソリンや電気代が高くなるって忠告しても理解しない
馬鹿しかいない

 

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:23.52 ID:RcvGXQtI0
岸田:興味ない!

 

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:34.36 ID:a8Tl9a6c0
氷河期の平均寿命は68歳になるから勝ち組だぞ
壊滅前に逃げ切れると思ったけど
20年持たないからやっぱりダメだったわe

 

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:46.67 ID:DXU2IKrJ0

動的GDPランキング
https://youtu.be/0EWWXQA9D48

これを見れば一目瞭然
日本のピーク時は1995年のドル70円台で日経2万越えの頃
円高が悪なんて大嘘だからな

1995年のG7の平均成長率
1位 日本 2.74
2位 米国 2.72
3位 カナダ 2.68
4位 英国 2.51
5位 イタリア 2.30
6位 フランス 2.09
7位 ドイツ 1.81

1996年のG7の平均成長率
1位 米国 3.80
2位 日本 3.10
3位 英国 2.55
4位 カナダ 1.61
5位 フランス 1.39
6位 イタリア 1.29
7位 ドイツ 0.86

G7ではアメリカと並んで一番好調だった。
「バブル崩壊以降、日本経済はずっと低迷」という認識が的外れなのがわかる。
「バブル崩壊後、日本経済は復活しかけた。しかし1997年の橋本政権の消費税増税と14兆円もの大型緊縮がきっかけで回復の芽は摘まれ、それが金融危機を引き起こし、続く小泉安倍による日本売りでこのザマである

 

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:49:53.87 ID:GyViirRM0
ドイツは安いR国のエネルギーを使って利益を出してきた
今後はどうなる?

 

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:02.64 ID:M4jh22hz0

現役世代(15~64歳)の人口は、ピークだった1995年の8700万人から1200万人も減っている。

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd121110.html

現役の働き手を14%も失ったら貧しくなるのは当たり前。

 

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:09.56 ID:RztjTo+s0
1人あたりのGDPを抜かれそうになってから騒げよ

 

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:33.27 ID:E551zTrM0
>>89
それはとっくに抜かれてる

 

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:51:32.82 ID:a8Tl9a6c0
>>89
チェコスロバキアといい勝負じゃなかったか?

 

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:33.63 ID:ZxkqKwqX0
少子高齢化トップランナーなんだから定義式的に下がるに決まってるだろ
少なくとも20年前には分かってたことだろ

 

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:38.04 ID:RORMHGuj0
日本は医療逼迫さえ起きなければ国が衰退しようと社会が荒廃しようとどうでもいい
医師会様、医療従事者様万歳

 

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:50:46.57 ID:J3eDOpP/0
アベノミクソの目的は日本の安売りだからね
安倍がユダヤ財閥の前で言ってるから間違いないよ

 

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:51:28.41 ID:GGTkxWou0
パヨクのデマだねぇ
本当は圧倒的に日本が1位らしいよ

 

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:51:45.19 ID:b2/UM6Ty0
肉薄に四苦八苦しても遅い

 

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:51:45.68 ID:MmpKX6kA0
ジャップの問題点は
「今が最悪」ってわけじゃないことな?
少子高齢化は今後も進む
社会保障は膨張する、増税はする……暗黒しか待ってないわけよ
で政治家とアホウヨだけ軍備増強だなんだのと現実逃避してる

 

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 15:51:46.52 ID:aEv3ctyq0